本田圭佑、日本サッカーの現状に「転換期が1年とかじゃなく、5年くらい続いているのかもしれない」。 〔明石家 さんま~優勝~フジテレビジョン〕
-
3 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:35:17.75 ID:dqFtHITh0
髪型美人
-
5 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:35:45.89 ID:mCAtyekv0
おまえが長く居座ってたからだ
-
8 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:36:46.68 ID:s/IlwN7x0
日本のサッカー選手は下手なくせに練習しないからな
下手なのに練習量はヨーロッパ、南米の真似w
それでもファンがたくさんいて給料貰えるぬるま湯体制 -
12 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:37:23.23 ID:8LFYcP5W0
本田ってまだ人気あんの ?
動けないし新しいサッカーについてけてないな -
16 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:38:16.07 ID:QiMisNOm0
>>1
コレがサッカー豚か
きめえええ -
18 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:38:27.42 ID:2tYxcrVF0
他の競技は連携を重視するけど
サッカーだけは何処の国よりもバラバラになったな“朝ドラ”「半分、青い。」ヒロイン永野芽郁に密着したPHOTO BOOKが本日発売! 「女優のお仕事は他には変えられない楽しさがあります」。永野芽郁の奮闘と成長が収め …
-
23 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:39:24.49 ID:bpqKA+TV0
5年くらい花粉症にキレる
https://youtu.be/Pk-WYVdLtn0女性専用車両にキレる
https://youtu.be/iJrsa-5VFm0 -
25 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:40:12.81 ID:qRclKA+e0
ぶっつけ本番の本田1トップがボロボロだったら再生も加速しただろうに。
中途半端に、いけるかも?とか使えるかも?と勘違いしたまま停滞してる。 -
26 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:40:15.43 ID:lcc89OyF0
本田「このままじゃユベントスもヤバイよ」
↓
ユベントス、リーグ六連覇達成逆神の本田△
-
29 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:41:30.37 ID:6nQjAvQx0
日本のサッカーの現状より、
日本のサッカーファンの現状について思うところを語ってほしい -
30 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:41:31.72 ID:t6e0Ff5h0
>>1
ファンwwwwww -
31 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:41:33.82 ID:T+Yboa2D0
暗黒期に足を踏み込んでいるかな?
って思うときとだいたい同じ感じだよな今の代表
転換期と思いたいんだろうがそれは暗黒期に突入してる証だ -
32 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:41:52.12 ID:3s4nRBPZ0
>>1
これがサカ豚おじさんなこんなのが観客席にいてみろ
女子供が安心して行けるわけねー -
33 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:42:08.75 ID:r4BwKfMj0
自分たちのサッカーを日本のサッカーを追い求めてたとか言わないでくれ
-
34 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:42:29.55 ID:L8ChCg3W0
なーんか本田にしては言葉選んだ感あるな
監督批判にならないよう気をつけたというな
これはこいつの本音じゃない -
35 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:42:48.54 ID:7MUTpREi0
こいつ惨敗後も代表に居座ろうと画策しそう
代表ビジネスばっかやってるし -
37 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:42:55.04 ID:rPCZZ7CV0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://zhup.peachyweb.com/20180326_9.jpg -
43 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:45:26.26 ID:uAy/9vX40
自分たちのサッカーを日本のサッカーを追い求めてたとか言わないでくれ
>>33
おまえ知能が低いなw
日本語がおかしいぞ?どういう層が本田叩きをしてるのか透けて見えるわw
-
45 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:47:10.50 ID:2bPJFHQw0
画像の人の髪型くらいハリルのサッカーは日本にあってないんじゃないかな(´・ω・ `)
-
46 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:47:20.45 ID:ur/TrREt0
選手が監督に疑問を持ったっていいけどさ、
俺たちのサッカーで結果を出せてないんだから、
まずは言われたことを徹底的にやってみろよと思うよ。ちょっとやって上手く出来なかったからって「やっぱできないよー」なんてヘタレすぎだろ。
-
47 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:47:21.13 ID:PHLRfVo40
現状どうにもならんて事やな。日本サッカーの今までを語られても。ホント選手が喋る事が記事になるようになったな。監督も色々めんどくさいやろな。
-
48 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:47:37.93 ID:hfBCJCQO0
本田「このままじゃユベントスもヤバイよ」
↓
ユベントス、リーグ六連覇達成逆神の本田△
>>26
イタリア代表 -
50 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:47:42.67 ID:ZFuzQTYv0
おまえが長く居座ってたからだ
>>5
ハリルのアホみたいに走るだけの糞サッカーと、
本田の求めていた連携で打開するサッカーは別物だぞ? -
51 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:47:54.39 ID:gUqyzn7N0
もう少しうまい選手おらんの?って代表だわな
-
52 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:48:15.06 ID:kZDF1vli0
ア本田ラは相手キーパーにパスするか
試合中の半分以上は散歩状態
たまにボールが着ても相手にとられることが多い
足は遅く、持久力もない、今までのシュートを見ても大半はキーパーへのパス
たまたま、パスしたら運よくキーパーが動いていた、こればかり -
55 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:50:58.93 ID:8ZE1PMOW0
>>1
なおその本田さんの5年前、ザック解任騒動が出てたときの発言がこれです>「どちらにしてもさ、世の中は監督を代えろだとか(安易に)批判しているだけやろ。
>サッカー協会の前で、デモを起こしてさ。10万人が集まって…と、なってるんか?
>ただネット(上)でたたいているだけやろ。>「余計なことをせんといてくれ。邪魔をせんといてくれ。チームはね、信念を持ってやっているんやから。
>俺はいいよ。俺はどんだけ批判されてもいい。俺はシカトできるから。俺はブレないから」>「俺を信じろ!本当に、信じてほしい。信じてくれたら、後悔はさせない」
そーす
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20131113-1217516.html -
56 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:51:01.39 ID:mu0KXLVy0
ア本田ラは相手キーパーにパスするか
試合中の半分以上は散歩状態
たまにボールが着ても相手にとられることが多い
足は遅く、持久力もない、今までのシュートを見ても大半はキーパーへのパス
たまたま、パスしたら運よくキーパーが動いていた、こればかり>>52
さすがにそれは無いわw -
58 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:51:50.54 ID:BQtyn+9e0
野球より先に日本に伝えられたのに先人たちは何をしてたんだ?
-
59 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:52:03.89 ID:AnMuoIuo0
日本のサッカーは面白いサッカーであるべきだ
今みたいなサッカーのどこに魅力があるねん -
60 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:52:19.67 ID:L8ChCg3W0
選手が監督に疑問を持ったっていいけどさ、
俺たちのサッカーで結果を出せてないんだから、
まずは言われたことを徹底的にやってみろよと思うよ。ちょっとやって上手く出来なかったからって「やっぱできないよー」なんてヘタレすぎだろ。
>>46
だから今回本田は監督批判っぽいことは言わなかった
確かに本当は自分たちのサッカーやりたいんだよってワガママは透けて見えるが
その結果ずっと転換期の中にいるみたいな振り返り方で今のハリルのやり方そのものを批判はしていない
こいつは計算して喋ってるズルい奴だ -
63 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:52:57.85 ID:FUpj9jmt0
サッカー観がfootballじゃなくて蹴鞠の延長と捉えてるんじゃないかってくらいズレてるからな
歴史の浅い深いじゃないよ -
64 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:53:34.32 ID:JKfmCpxU0
あんま見ない自分でもちょっと前までは選手はわかってたんだけど、この前の試合見たら本田以外ほとんどわからなかったよ
-
65 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:53:49.83 ID:lv0GQnFn0
おまえが長く居座ってたからだ
>>5で終わってた
-
66 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:54:02.87 ID:3s4nRBPZ0
日本のサッカーは面白いサッカーであるべきだ
今みたいなサッカーのどこに魅力があるねん>>59
野球の方がルールが複雑で当時の日本人の興味を引いたんだろうな
試合を進めるごとにたくさんデータも出てくるしウハウハ状態だわ -
72 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:55:29.94 ID:bEgDhOqc0
>>1
それってなんだか解りますか?のびしろですねー。
-
78 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:56:16.79 ID:2M4tn5w/0
誰か知らんヤツばっかになってきたし
負けてもたいしてショック受けんと思うわ -
82 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 00:57:40.71 ID:WMeyr+fj0
本田の「俺たちのサッカー」という言葉で揶揄してるバカが居るけどさ、
本来は「個の力で足りない部分を連携で補う俺たちのサッカー」
だという的を得てる意見なんだよななんかバカっぽい曲解してる奴が居てほんと痛いわ
-
103 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:07:04.79 ID:l8+slf7m0
>>1
記者の質問が既にえげつない
本田の答え方次第で
「本田、謀反!ハリル、本能寺の変!槙野、髷結い茶化すんDAZN」
おちゃらけ記者が一本生まれるだけ -
115 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:25:48.18 ID:+QOqb4nT0
おまえが長く居座ってたからだ
>>5
結局は本田以上が居なかったからだろ
出る杭を打つんじゃなくて他が育ってない事を嘆けよ阿保 -
116 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:28:02.90 ID:r4BwKfMj0
出る杭を打ってたのは本田な
新しい選手が来るたびに下手なアドバイスして不調になった選手が何人もいるからな -
118 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:29:21.99 ID:tWTO+d3k0
バセドー病でも運動ってできるんだな
-
139 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:42:39.61 ID:6DzSayVs0
本田どけよオラって言える選手
の到来を本人も望んでたんじゃないかなー
-
142 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:43:53.00 ID:CdBw+yDn0
本田どけよオラって言える選手
の到来を本人も望んでたんじゃないかなー
>>139
うっさいんじゃぼけ! -
147 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:50:09.83 ID:A+4Qjebq0
本田の出現の日本サッカーを衰退させたと本気で思ってる
本田の全盛期のプレーは日本人としては異質なんだよ
岡田もザック初期も本田のキープ力があってこそ成り立っていた
でも本田は量産ができない
ドラゴン久保みたいな突然でてきて滅多にでてこないタイプ
本当はオシムこそが日本の未来だった
その中で松井や中村を使って成功させることが日本サッカーの発展につながったのだ
本田が全部ぶち壊してしまった
もう一度中村時代にもどすことが大事
次の代表は中島みたいなタイプが代表の顔にならなければならない
周りがサポートすればいい -
154 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:55:28.47 ID:H1IoZXgg0
そろそろサッカー協会を一旦入れ替えたい
幾ら何でも原は解任だろ -
159 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 01:58:28.27 ID:mwENLlyi0
そろそろサッカー協会を一旦入れ替えたい
幾ら何でも原は解任だろ>>154
原なんてとっくの昔に協会やめてJに行ったぞ -
162 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 02:03:31.66 ID:AzV2VfMP0
誰か、本田圭佑殺しちまえよマジで
-
187 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 02:19:48.22 ID:8ZrkubjB0
負けたおかげでリセットか。結果だして内容もよかった南アのスタンスでやればよかったじゃん
-
212 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 02:42:19.15 ID:LJA/nEOB0
本多、俺はわかるよ。こいつら、「話題になったら非難しなけりゃいけない病」にかかってるだけだ。
-
232 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 03:20:25.80 ID:ybje2r6X0
>>1
日本人じゃないな
日本人ならこの顔と髪型でこんなスマイルできないものw -
269 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 04:36:09.86 ID:XOEyx/fy0
日本の転換期は間違いなく「遠藤の衰え」
遠藤という特別な才能がいる時は遠藤ありきでチーム構成を考えるだけでよかった相方が長谷部という下手くそでも遠藤がいればゲームを作れた
今は遠藤がいなくなって、下手な長谷部よりもさらに下手な相方をつけるしかなくなってる
だからと言って大島なんか入れても明らかに遠藤より下の存在だ
サッカーの質自体を変えるしかなくなった -
271 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 04:39:30.94 ID:YvlTfX/20
ロシア後の代表の路線はポゼッション志向に戻るんじゃないの
だとしたらハリルホジッチにやらすなんて時間と労力の無駄でしかない -
301 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 05:39:46.00 ID:SDVmZ8wC0
未だ「自分たちのサッカー」とやらが良くわからない
-
304 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 05:42:34.73 ID:F2+6yjEo0
サッカーは相手があるスポーツなので、相手が強くなると
自分たちがやりたいサッカーが出来なくなることがままある。
そこをまず理解すべきだろうな。 -
309 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 05:49:04.91 ID:xEO57me40
未だ「自分たちのサッカー」とやらが良くわからない
>>301
たぶんJリーグや海外組の自チームと代表で普段から練習しているサッカー
それの最大公約数 -
314 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 05:53:58.80 ID:F2+6yjEo0
>312
ただ、遠藤がいても2014年は勝てなかったからね。
その事実も重い。 -
315 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 05:54:45.92 ID:WM0pYM/Y0
問題はアタッカーよりディフェンダーでは?
ディフェンスは進化どころか退化してる -
317 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 05:57:59.39 ID:XWWe8OZF0
>312
ただ、遠藤がいても2014年は勝てなかったからね。
その事実も重い。>>314
2014年は調整が酷すぎてなぁ
キャンプ入りの遅さといい -
319 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 06:02:40.25 ID:hVhzzVte0
問題はアタッカーよりディフェンダーでは?
ディフェンスは進化どころか退化してる>>315
特にCBは昔、だいたいこれっていうのがいたけど
ここ何年かいないな -
330 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 06:12:40.90 ID:PuH4zGur0
未だ「自分たちのサッカー」とやらが良くわからない
>>301
下手くその集まりのバルサごっこ -
332 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 06:15:50.95 ID:vSGsBLqO0
>>1
ほーんで
自分たちのさっかぁー始めるんでっか?
4年前コロンビアさんに全く相手にされなかったのにまたやるの?
高卒ってやっぱアホやね -
369 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 07:10:20.77 ID:EXinpUe80
去年まであれだけ持ち上げてたのに今となっては都合悪いだけの
日米パンダスレは完全スルーしてサッカースレで暴れまくる焼き豚 -
373 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 07:15:01.87 ID:JcdVBy3S0
実際ザックジャパンのアジアカップが日本サッカーのピークだったよな
-
375 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 07:19:18.17 ID:8PVPrnjF0
実際ザックジャパンのアジアカップが日本サッカーのピークだったよな
>>373
それは無いです
ザックジャパンは毎試合失点しまくって危なっかしい試合ばっかりでした -
379 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 07:26:17.62 ID:6ojUPNEz0
出る杭は打たれるわけではなく出る杭すらなかったってことだろ
本田だって代表外されたのに戻ってきたってのはそういうことだろ -
384 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 07:31:11.83 ID:N9KD6MFm0
本田さんもいなくなるから転換期だろ
-
398 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 07:59:34.27 ID:mF+dbEAK0
香川みろよ、マンUでフィジカル鍛えようと筋肉量増やしたらアジリティがなくなった、何て話が広がった
バカか?南米の選手見ろよ
背は低いのにあの胸圧のすごさ、それでいて足もそこそこ速くフィジカルも足技もある
日本人は背が低い、チリ、メキシコ見てみろよ毎年WCで活躍しているよないい加減、言い訳ばっかりせずに育成からフィジカル鍛えろよ、それがスタートだろ
-
401 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 08:11:14.45 ID:7qu3FR670
練習後で疲れているのにウザいマスゴミ相手に長々とこんなスピーチするか?
いつものように記者の作文だろ -
405 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 08:20:47.18 ID:OcH9aoiL0
仮に自分たちのサッカーでマリとやっても相手ゴール付近でパスばかりまわして奪われてカウンターで失点ってパターンでしょ
-
409 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 08:41:34.11 ID:JIWLzwFw0
本田さんもいなくなるから転換期だろ
>>384
本田さんと同時期の代表選手は本当に可哀想や -
412 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 08:44:19.81 ID:FSrti1eV0
日本人にサッカーが向いてないだけと気づけ
これから人口減ってますます弱くなる一方だ
これだけの年数と金かけて駄目ならもう駄目、向いてないってこと -
426 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 11:21:59.99 ID:u6jSPKOL0
練習後で疲れているのにウザいマスゴミ相手に長々とこんなスピーチするか?
いつものように記者の作文だろ>>401
マスコミ相手のスピーチこそ本田さんの主戦場だろ -
431 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 12:59:15.60 ID:mF+dbEAK0
次世代の選手は久保、中井君?
どんだけひょろい、もやしに期待してんだよ、笑ってしまうよ -
433 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 13:04:03.25 ID:z79ZvSeB0
次世代の選手は久保、中井君?
どんだけひょろい、もやしに期待してんだよ、笑ってしまうよ>>431
ハーフも多いから -
437 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 13:24:05.34 ID:TN3RqZzG0
本番では捨ててしまったけどザックジャパンの打ち合い路線は
結構良かったと思うんだよ
強豪国相手でも複数得点取れてたんだぞ -
441 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:27:46.78 ID:aY4oN5pw0
4年毎にスタイルが変わるのは確かに良くないよな
世代交代に関しては完全にロンドン世代の伸び悩みのせい -
444 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 14:41:22.88 ID:s/OYwVDz0
4年前の俊輔もそうだったけど本当時代は巡るなぁ
贔屓目だけど本田はまだいけそうな気がするけど(他の台頭する選手がいない) -
448 :名無しさん@恐縮です:2018/03/26(月) 18:47:32.26 ID:Nj5+1ABZ0
4年前の俊輔もそうだったけど本当時代は巡るなぁ
贔屓目だけど本田はまだいけそうな気がするけど(他の台頭する選手がいない)>>444
四年前? -
454 :名無しさん@恐縮です:2018/03/27(火) 02:02:27.98 ID:rWGgxffT0
実際ザックジャパンのアジアカップが日本サッカーのピークだったよな
>>373
アルゼンチン戦の見事な守備連携してた頃は本当に凄いと思ったわ -
465 :名無しさん@恐縮です:2018/03/27(火) 08:22:24.61 ID:e6RXVa8EO
ユースが弱いから停滞したまんまなんだよ
黄金世代って欧州の例にもれずユースのとき世界大会で結果出してるからな
日本は五輪世代に夢見るのを捨てきれないみたいだが
W杯でベスト8目指すよりWユースでベスト8常連を目指すべき
伸びしろのない年代でACL優勝とかCWC優勝なんて意味がない
協会が錯覚して強化策にぶるだけ -
467 :名無しさん@恐縮です:2018/03/27(火) 08:37:02.18 ID:X/81yYfI0
バセドー病でも運動ってできるんだな
>>118
やれと言われてもできるものじゃない -
468 :名無しさん@恐縮です:2018/03/27(火) 08:39:45.44 ID:MPOO4fuU0
野球より先に日本に伝えられたのに先人たちは何をしてたんだ?
>>58
遊んでただけかも